心の豊かさ=人生の豊かさ
心の豊かさ=人生の豊かさ
だと感じる一日だった。
心の豊かさをどう表現すればよいか難しい。
端的に伝えられるものではない。
心が満たされているか、だと思う。
心が満たされてる人は、表情も優しく、言葉遣いも綺麗だ。
他の人にも満たしてあげたいという、気持ちになり、与える人になっていくのだ。
それが心が満たされている人の特徴だと思う。
お腹いっぱいな状態で、目の前にご飯を置かれても喜びは少ない。
もし隣の人が空腹だったら、まず間違いなくあげるだろう。
それがただ「心」に変わっただけの話。
この心の豊かさは、現代社会においてかけ離れている。
容姿やお金、社会的ステータスに目が行きがちだ。
社会的な地位を持ったから、豊かになるのか
莫大な資産を築いたから、豊かになるのか
スーパーカーや豪邸があるから、豊かになるのか
きっと自分以外の外側領域に意識が向かっていたら
本当の心の豊かさには、たどり着けないかもしれない。
人それぞれ考え方や価値観、生きているパラレルが違うから
豊かさも違う。
心が満たされ豊かな人は「与える人(Giver)」だ。
心が満たされているから、あまりある豊かさを誰かに与えていけるのだ。
豊かさは豊かさを生む。
これが陽の循環エネルギーである。
笑顔が伝染するのは陽パワーが表情に溢れているから、他の人にも自然と届いていく。
楽しくワクワクした人の周りには、楽しい人たちばかりだ。
逆に「怒り」「妬み」「憎しみ」
など負のエネルギーは負のエネルギーしか生まない。
誰かが怒りパワーをぶつける(負を与える側)→理不尽な理由で怒られる(与えられた側)
→この与えられた側は、今度他の誰かに負のエネルギーをぶつける(今度は与える側に)
ストレス発散という名の「愚痴」だ。
このように負の連鎖は負しか生まれない。
つまり「心」が
言葉や行動、表情、雰囲気、引き寄せる現象、物事の捉え方など
全ての出来事を「心」が表しているのだ。
心をいかにベストな状態に保っていることが
人生を豊かにするポイントでもある。
瞑想や運動、映画や読書、山登りや旅など
自分が自分らしくできる趣味や場所。
心が落ちつく状態など
「本来の自分」に戻れる瞬間があるかないかで
人生の充実度は大きく変わってくる。
外側に意識を向けるのではなく
自分の内なる声「心」を観察して
心が満たされる行動や言葉、想いや考え方など
今まで我慢してきた「自分への嘘」を手放し
宇宙のリズムでサバイブして地球を楽しみましょう♪
そしてまゆゆ誕生日おめでとうございます!
今日という日はまゆゆにとって、最高に豊かであり、生きていることに感謝する一日になったと思います。
僕にとってもお金では手に入れることができない、とても大きな氣付きを与えてくれる一日でした。
To be continue
心の豊かさが投影された景色ですね🍀
返信削除