師走の始まり 虹に始まる

 早いもので今年2021年も残り一ヶ月だ。


歳を重ねるごとに一年の体感スピードがあがっている。

それもそのはず
0歳→1歳
29歳→30歳

では同じ一年でも明らかなにちがうのだ。

0歳→1歳
の時はゼロからのスタートなので、本来の一年だ。

それが年齢を重ねるごとに、経験というものが積まれる。
すると1歳→2歳だと一年分積まれた状態で一年を迎えるため、一年分の体感が加算された状態なので、どうしても初年度の一年より早く感じてしまう。

それが29歳→30歳となると、29年分の経験を積んだ状態での一年なので、そりゃ早く感じるのも当たり前だ。

それが60歳、70歳になると、早いどころではないと思う。

まだ四季を感じられる日本ではあれば、まだ一年をしっかりと感じられるが、季節の変わり目がない外国ではもっと体感が早くなるのも事実だ。

実際に人それぞれ一年の体感スピードは違うと思うが、年々早くなっているのは間違いないと思う。

この12月で一度、自分の体感スピードについて振り返ってみるのも面白いと思う。

そーゆう「自己探求」が趣味の一つ、であり人生のテーマの一つでもあるため、よく考えることがある。


何を伝えたいかというと、日々の過ごし方で人生は大きく変わる。
いつこの肉体に異変が起きたり、不慮な事故にあうの可能性だってある。
だからこそ一日一日、一分一秒を大切に生きる。
その一秒ずつの積み重ねが「今」を創り出している。

なので、いかに楽しく面白く毎日を過ごす。
そのために何をしてどう物事を捉え、どう生きるか。

そんなことを思う、12月の始まりだ。

12月の始まりは虹からのスタート。

今年最後の月も面白くなりそうだ。

よろしいですか?
編集

To be continue

コメント

このブログの人気の投稿

ファスティング×脳オイル交換 12日間の旅

~ほぼ地球一周旅~第九章「セレモニー」

~ほぼ地球一周旅~第十章「フィナーレ」